
1歳児のしつけはいつから?怒らない伝え方とやってよかった習慣まとめ
2025年8月26日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに
「1歳児にしつけなんて早すぎるのでは?」
「まだ赤ちゃんなのに叱るのはかわいそう…」
こんな疑問を持つママやパパは多いと思い …

新生児の夜泣き対策はスワドルで決まり!ダメ元購入が大正解だった我が家の体験談とおすすめアイテム
2025年8月21日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに:夜泣きに悩むパパママへ
赤ちゃんが生まれてすぐに直面する悩みといえば「夜泣き」。
「せっかく寝かしつけたのに、また泣き出した… …

乳児期が終わったのに夜泣きがひどいのは何で?原因と対策をわかりやすく解説
2025年8月20日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに
こんにちは、ワタナベです。
「赤ちゃんの夜泣きは0歳の間だけ」と思っていたのに、1歳を過ぎても夜中に泣く…。
そんな経験をし …

上の子可愛い症候群って悪いこと?|心理学と実体験から学ぶ愛情バランスの整え方
2025年8月18日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに:上の子ばかり可愛い…これって普通?
「気づいたら、上の子ばかり可愛いと思ってしまう」
「下の子は大事だけど、なんだか“可愛い” …

水を怖がらない子に育てる5つのステップ|お風呂好きな今をずっと続けるために【実体験+専門家アドバイス】
2025年8月15日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに|今はお風呂好きでも油断できない?
「うちの子、最近お風呂を嫌がるようになった」
「顔に水がかかると泣くようになった」
そんな …

乳幼児期に身につけたい習慣とそのメリット|わが家の実践例と専門家の知見
2025年8月14日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに
乳幼児期は「人生の基礎工事」のような時期です。
言葉や歩き方だけでなく、生活習慣や人との関わり方など、
その後の人格や行動パ …

Amazon Fire HD 8 キッズモデル レビュー|買ったけど結局iPadに戻った理由
2025年8月12日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに
こんにちは、ワタナベです。
子どもとの外出って、楽しい反面、ぐずり対策に頭を悩ませることが多いですよね。
我が家の長女(1歳 …

乳児のチーズ臭い原因と対策|長女は無臭、次女はなぜか臭う理由と改善法
2025年8月12日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに:その“チーズ臭”、うちだけ?
こんにちは、ワタナベです。
1歳10ヶ月と3ヶ月の娘を育てているパパです。
抱っこしているとき …

【月齢別】おしゃぶりのメリット・デメリット徹底ガイド|使う?やめ時は?我が家の体験談とおすすめ3選
2025年8月7日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに:おしゃぶり、使うべき?
こんにちは、ワタナベです!
「赤ちゃんが泣き止まない」「寝かしつけに時間がかかる」
そんな育児の悩み …

2人目育児で気づいた“今しかない”を残す大切さ
2025年8月5日 kemkem0617
暮らすログ
はじめに|2人目育児は“記録しないまま過ぎる”?
「気づいたらもう3ヶ月…あれ、写真って何枚あったっけ?」
1歳9ヶ月の長女と、3ヶ月の …